左へ 右へ

片頭痛(へんずつう)とは?「予兆」ストレスやホルモンバランスの変化にご注意を

体の不調 2017年3月1日

2017_03_1片頭痛とは、頭痛の一種で、偏頭痛と書かれることもあります。片頭痛は、頭の片側からこめかみにかけて「ズキンズキン」「ガンガン」と脈打つように痛みます。頭の両側や後頭部が痛む場合もあります。痛みがひどい場合は、吐き気を伴い、仕事や勉強が手につかなくなったり寝込んだりすることもあります。片頭痛が起こっている間は、音や光に過敏になっていて、ふだんは気にならない程度の光や音でも異常に気になることがあります。

続きを読む

ハトムギのチカラ!生薬「ヨクイニン」胃に良い、痛みの暖和、イボ取り、美肌保全にも

野菜のチカラ 2017年2月22日

2017_02_4ハトムギは、中国南部からインドシナ半島、熱帯アジア原産で古くに日本に渡来しました。現在全国で栽培されている1年草です。鳩が好むので、網などで防御して栽培します。

ハトムギは、9~10月頃に刈り取って日干しにします。これを生薬でヨクイニンといいます。ヨクイニンは、胃に良いとされています。また、痛みを和らげたり、イボ取り、美肌保全にも利用されています。ヨクイニンはお茶を飲むように煎じて飲みます。また、お米と混ぜて煮て粥を作り毎日食べると肌によいといわれています。

続きを読む

耳鳴りとは?「他覚的耳鳴と自覚的耳鳴」突発性難聴・中耳炎・メニエール病

体の不調 2017年2月15日

2017_02_3耳鳴りとは、実際には音がしていないにも関わらず、「キーン」「ジーン」「ゴーン」「ザーザー」「ドクンドクン」など、何か音が聞こえる現象です。大きくわけて、体の内部に音源があり、聴診器などで他の人にも聞こえる「他覚的耳鳴」と、内部・外部ともに音源がなく、他の人には聞こえない「自覚的耳鳴」の2つのタイプがあります。

続きを読む

セロリのチカラ!ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄分、マグネシウムが豊富

野菜のチカラ 2017年2月8日

2017_02_2セロリは、ヨーロッパ、西アジア、インドなどが原産で、紀元前から薬用、におい消しとして利用されていました。日本へは、16世紀に加藤清正が朝鮮出兵の際に持ち帰ったといわれています。そののち、1800年頃にオランダ船により運ばれましたが、強い香りのために普及しませんでした。一般的に広がったのは、戦後食事の西洋化が進んでからです。

続きを読む

椎間板ヘルニアとは?姿勢の悪さや日常生活の動作が原因になることも 予防について

体の不調 2017年2月1日

2017_02_01椎間板とは、人間の背骨を構成している軟骨の名称です。さらに、椎間板は繊維輪(周辺の硬い部分)と、髄核(中心部分)で構成されています。椎間板は、背骨のクッションの役割をしている大切な軟骨です。そして、ヘルニアとは、臓器などが本来ある場所から飛び出してくる状態のことをいいます。つまり、椎間板ヘルニアとは、髄核が繊維輪を破って飛び出した状態の名称なのです。背骨の周りには重要な神経が多数存在しており、この飛び出した椎間板が神経を圧迫することによって様々な害が発生します。

続きを読む
1 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 51