野菜のチカラ

野菜のチカラ

ウコンのチカラ!体に良いよされている黄色素とは?胆のうや肝臓にも

野菜のチカラ 2018年5月2日

1805_01アジアの熱帯地方が原産で、インド、マレーシア、インドネシア、中国、日本では沖縄、鹿児県産南部にて栽培されています。晩秋に根茎を採取して、蒸したのち天日で乾燥させます。味はやや苦く刺激性で特異の香気があり、なめると唾液が黄色に染まります。

続きを読む

しょうがのチカラ!消化促進、水分代謝など、体の機能を助ける様々な作用について

野菜のチカラ 2018年4月19日

1804_3インド原産の多年草で、香辛原料として全国で広く栽培されています。霜の降りる前の、茎葉がしおれてくる頃に堀り取り、水洗いして根を切り取り、大きな物は2~3個に切り、樽に入れてかき回して皮を取ります。石灰を10倍の水に溶かして、その中に浸します。

続きを読む

クマザサのチカラ!意外な名前の由来について 胃が思い時などに青汁としても

野菜のチカラ 2018年4月4日

1804_1一般にクマザサは笹草原から熊が出現する様子から「熊笹」の名前ができたと思われがちですか、葉の縁が秋頃から白く枯れて隈取るところから「隈笹」の名前があるのが本来です。隈取る順序は葉の内側から始まり、外側に移って行きます。葉の縁は葉質が薄くて、寒気にあうとすぐに感じて黄化して、ついで白くなるのでしょう。

続きを読む

ひじきのチカラ!薬膳料理として人気。栄養について 煮物、サラダ、炊き込みご飯に

野菜のチカラ 2018年3月22日

1803_3ひじきは日本で古くから食べられてきた海藻で、各地の貝塚や遺跡からヒジキの化石が見つかっています。道南から九州、朝鮮半島に至る海域にのみ分布する温海性の海藻で、波荒い外洋に面した岩礁上の干潮線付近で生育します。九州、紀州の沿岸域が主産地で、そのうち長崎県産が国内産の半分以上を占めます。国内産は減少しており、韓国産が国内消費量の70%を占めます。

続きを読む

キャベツのチカラ!栄養について ビタミンC、ビタミンU、イソチオシアネートはがん予防に

野菜のチカラ 2018年2月7日

1802_1

キャベツは、アブラナ科アブラナ属の多年草です。キャベツは結球のイメージがありますが、黒キャベツなど品種によっては結球しないものもあります。地中海沿岸が原産地で、世界最古の野菜の一つといわれています。古くから品種改良が行われているため種類は多く、フランスでは60種類ものキャベツがあります。現在のような結球した品種が作られたのは13世紀頃といわれています。

続きを読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 16