野菜のチカラ

野菜のチカラ

クワのチカラ!特徴と収穫ついて 生薬につかわれる桑白皮とは

野菜のチカラ 2018年11月7日

kuwaクワは日本に野生するヤマグワと区別するためにカラグワ(唐桑)と呼んでいます。カラグワ(唐桑)は、一般的には蚕の飼料として栽培していて、主幹は切り低木状に育てるので2~3メートルの高さになっています。

続きを読む

タマネギのチカラ!臭いの成分アリシンがもたらす作用とは?不眠や消化促進に

野菜のチカラ 2018年9月26日

18_09_4タマネギは世界中で利用されている野菜です。旬は春と秋の2回で、本州の春どりと北海道の秋どりにより、年中を通じて安定して出荷されています。タマネギの原産地は中央アジアで、古代よりヨーロッパからインドにかけて栽培されてきました。日本には、明治初期にアメリカから導入され、北海道と大阪の泉南地方で栽培が試みられました。

続きを読む

モズクのチカラ!ぬめり成分の正体とは? 生活習慣病予防や美容に

野菜のチカラ 2018年9月12日

18_09_2モズクは温海域および暖海域の波静かな外海で、春から初夏にかけて生育する一年生の海藻です。一般的にモズクと呼ばれる海藻は、モズク科とナガマツモ科の褐藻類を総称します。本来のモズク科のモズクは、絹モズクや細モズクと呼ばれる細くて柔らかな高級品です。長さ30~40cmの糸状の海藻で、よく枝分かれしており、※ホンダワラ類の海藻の枝によく着生し、絡まって生育します。モズクの名前はこの「藻につく」ことに由来しています。

続きを読む

甘草(カンゾウ)のチカラ!去痰、のどの痛み止めなど生薬でおなじみ

野菜のチカラ 2018年8月29日

1808_04甘草は、漢方に処方される重要な生薬です。甘味は特異的で砂糖の50倍以上の甘さがあり、薬用はもちろんのこと、醤油、煙草、菓子などの甘味剤に利用されます。日本でも古くから栽培されていたようで、現在は、北海道などで多少ですが栽培されています。

続きを読む

牛蒡(ゴボウ)のチカラ!食物繊維が豊富で食欲増進、発汗、利尿に

野菜のチカラ 2018年8月17日

1808_02ゴボウの原産地は、ヨーロッパから中国にかけてとされ日本には古くに渡来し各地で野菜として栽培されています。ゴボウは関西系の太い堀川牛蒡、宇陀牛蒡、大和牛蒡と、関東系の長い滝野川牛蒡、大浦牛蒡に分けることができます。栽培化が進み、現在は一年中食べることが出来る野菜の一つになりました。播種してから2~3年目の春に、高さが1メートル以上となり梢に花が咲きます。花は淡紫色で、アザミの花に似ています。

続きを読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9 16