野菜のチカラ

野菜のチカラ

キクイモのチカラ!主成分は多糖類イヌリンを含む食物繊維。低カロリー

野菜のチカラ 2017年4月19日

2017_04_03キクイモは、キク科ヒマワリ属の多年草です。キクイモ以外にもアメリカイモ、ブタイモ、サンチョーク、エルサレムアーティチョークなどの別名があります。北アメリカ原産で、世界中に外来種として分布しています。

日本には1850年代から1860年代に初めて導入され全国に定着が拡大していますが、河川敷や草地に生育する在来種の植物と競争し、駆逐する危険性があるため、外来生物法によって要注意外来生物に指定されています。

続きを読む

タマネギのチカラ!各種ビタミンやミネラルは、風邪の予防や精力増強、美肌作りなどに

野菜のチカラ 2017年4月5日

2017_04_01タマネギは、ネギ科の多年草です。原産地は中央アジアといわれています。栽培は古く、紀元前のエジプト王朝時代には、ニンニク等と共に労働者に配給されていました。

日本へは、江戸時代に長崎に伝わったといわれていますが、その際は観賞用として用いられました。食用では、明治4年に札幌で試験栽培されたのが最初とされ、明治11年、札幌農学校教官のブルックスにより本格的な栽培が始まりました。

続きを読む

紫芋のチカラ!「アントシアニン」をはじめβカロチンやビタミンB1、ミネラル、食物繊維が豊富

野菜のチカラ 2017年3月22日

2017_03_4紫芋は、サツマイモの一種です。サツマイモはメキシコ中央部が原産と考えられています。日本へは17世紀の初めに中国から沖縄に伝えられ、その後薩摩に伝えられました。薩摩で栽培が始まったことから「薩摩いも」と呼ばれるようになりました。紫芋は、中まで紫色をしています。サツマイモの本来の栄養であるβカロチンやビタミンB1、ビタミンC、カリウム、マグネシウム、食物繊維に加え、ブルーベリーや赤ワインに含まれる「アントシアニン」という色素が豊富に含まれています。

続きを読む

ハトムギのチカラ!生薬「ヨクイニン」胃に良い、痛みの暖和、イボ取り、美肌保全にも

野菜のチカラ 2017年2月22日

2017_02_4ハトムギは、中国南部からインドシナ半島、熱帯アジア原産で古くに日本に渡来しました。現在全国で栽培されている1年草です。鳩が好むので、網などで防御して栽培します。

ハトムギは、9~10月頃に刈り取って日干しにします。これを生薬でヨクイニンといいます。ヨクイニンは、胃に良いとされています。また、痛みを和らげたり、イボ取り、美肌保全にも利用されています。ヨクイニンはお茶を飲むように煎じて飲みます。また、お米と混ぜて煮て粥を作り毎日食べると肌によいといわれています。

続きを読む

セロリのチカラ!ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄分、マグネシウムが豊富

野菜のチカラ 2017年2月8日

2017_02_2セロリは、ヨーロッパ、西アジア、インドなどが原産で、紀元前から薬用、におい消しとして利用されていました。日本へは、16世紀に加藤清正が朝鮮出兵の際に持ち帰ったといわれています。そののち、1800年頃にオランダ船により運ばれましたが、強い香りのために普及しませんでした。一般的に広がったのは、戦後食事の西洋化が進んでからです。

続きを読む
1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16