左へ 右へ

キクイモのチカラ!栄養と特徴について 糖尿病や肥満の予防にも

野菜のチカラ 2018年12月5日

imoキクイモ(菊芋)は、北アメリカ原産の多年生草木で、9月から10月頃にヒマワリに似た黄色い花をつけます。生命力が強く、河川、原野、休耕地などに群生します。晩秋に枯れた地下茎の先端に多数の芋をつけます。キクイモは、ブタイモ、イシイモ、カライモなどとも呼ばれます。江戸時代にイギリスの公使によって持ち込まれたのが、わが国における栽培の始まりです。
キクイモには、果糖、イヌリン、ミネラル分、ビタミン類、食物繊維などが豊富に含まれています。そのため、キクイモは、糖尿病の予防や肥満の予防によいといわれています。

続きを読む

骨粗鬆症とは?症状、原因と対策について 栄養の偏りや運動不足など

体の不調 2018年11月28日

hone骨は体を支える柱としての役割がありますが、それ以外にも、内臓を守っていたり、骨髄の中では血液が作られていたりと、様々な役割があります。その大切な骨が弱くなってスカスカになる病気のことを「骨粗鬆症」といい、骨折の大きな原因となります。

続きを読む

コンブのチカラ!昆布がもたらす健康とは?栄養について ガンや高血圧に良いとされる成分

野菜のチカラ 2018年11月21日

konbuコンブは古くから食用に利用されてきた重要な海藻で、ダシ用と惣菜用の2つの用途があります。コンブのうまみ成分である「グルタミン酸ソーダ」は日本で開発された世界的調味料です。長寿県である沖縄県では、コンブを豚肉や野菜と調理して、毎日のように食べることから、長寿食として注目されています。日本近海には、15属のコンブが分布しています。

続きを読む

頻尿とは?原因と改善について 筋力の低下や冷え性にもご注意を

体の不調 2018年11月14日

頻尿とは、簡単にいうと頻繁に尿意を感じる症状のことをいいます。個人差はありますが、一般的には1日8回程度の排尿が正常であり、それを超える場合は頻尿を疑ったほうがよいと言われています。また人間の膀胱(ぼうこう)は約400mlの尿を溜めることができると言われています。尿意を感じるのは、約200mlと言われているので、尿意を感じてからある程度の時間は我慢ができます。それにも関わらず我慢ができない、また夜寝る前にトイレに行ったにも関わらず尿意で目覚める、といった場合も、頻尿の可能性があります。頻尿は尿漏れを伴う場合もあるのでご注意ください。

続きを読む

クワのチカラ!特徴と収穫ついて 生薬につかわれる桑白皮とは

野菜のチカラ 2018年11月7日

kuwaクワは日本に野生するヤマグワと区別するためにカラグワ(唐桑)と呼んでいます。カラグワ(唐桑)は、一般的には蚕の飼料として栽培していて、主幹は切り低木状に育てるので2~3メートルの高さになっています。

続きを読む
1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 51