体の不調

体の不調

肝硬変とは 原因と症状、対策について 予防に繋がる生活習慣の見直し

体の不調 2018年12月26日

肝臓-1肝臓はとても能力の高い臓器です。体の「化学工場」とされ、栄養の貯蓄、胆汁の生成、アルコールの分解など様々な働きをし、なおかつ、再生能力が高いことでも知られています。

肝硬変とはそんな肝臓が硬く変化し、働きが悪くなる病気です。

続きを読む

眼瞼下垂症とは その症状や対策について 目のこすりすぎにもご注意を

体の不調 2018年12月12日

eye-1上まぶたの機能に障害が生じ、目が開けづらくなる疾患です。
まぶたを開ける筋肉(眼瞼挙筋)が伸びるなどして、まぶたが垂れ下がり、瞳孔に覆いかぶさった状態となります。

続きを読む

骨粗鬆症とは?症状、原因と対策について 栄養の偏りや運動不足など

体の不調 2018年11月28日

hone骨は体を支える柱としての役割がありますが、それ以外にも、内臓を守っていたり、骨髄の中では血液が作られていたりと、様々な役割があります。その大切な骨が弱くなってスカスカになる病気のことを「骨粗鬆症」といい、骨折の大きな原因となります。

続きを読む

頻尿とは?原因と改善について 筋力の低下や冷え性にもご注意を

体の不調 2018年11月14日

頻尿とは、簡単にいうと頻繁に尿意を感じる症状のことをいいます。個人差はありますが、一般的には1日8回程度の排尿が正常であり、それを超える場合は頻尿を疑ったほうがよいと言われています。また人間の膀胱(ぼうこう)は約400mlの尿を溜めることができると言われています。尿意を感じるのは、約200mlと言われているので、尿意を感じてからある程度の時間は我慢ができます。それにも関わらず我慢ができない、また夜寝る前にトイレに行ったにも関わらず尿意で目覚める、といった場合も、頻尿の可能性があります。頻尿は尿漏れを伴う場合もあるのでご注意ください。

続きを読む

鉄欠乏性貧血とは?鉄分の不足による体の不調について 原因と予防

体の不調 2018年9月19日

18_09_3貧血とは、血液中の赤血球が少なくなってしまうと発生する症状です。赤血球は、体中に酸素を運ぶ働きをしています。そのため、赤血球が少なくなると、体中で酸素が欠乏し、様々な症状が発生します。貧血には、様々な種類がありますが、その中でも、全体の約7割を占めるものが鉄欠乏性貧血です。赤血球を構成する「ヘモグロビン」は、鉄を原料としているため、何らかの原因により体内の鉄分が不足するとヘモグロビンが減少し、その結果として貧血の症状が表れます。

続きを読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 18