日本自然発酵の本店がある、岐阜県飛騨地方の魅力をご紹介します。
<荘川桜>失われる故郷への思いと職人の技術がつないだ桜の命
庄川の最上流部、御母衣ダム湖畔に根をおろす、2本の桜。枝葉を大きく広げる姿には、推定樹齢500余年の風格が漂います。元々、桜はこの場所ではなく、ダムの建設により湖に沈んだ荘川村(現荘川町)中野地区にありました。故郷を離れる人々の心の拠り所として、桜を残そうという声が、失われるはずだった桜の運命を変えたのです。
当時、日本一の桜博士と称されていた笹部新太郎氏の指導のもとで行われた、世界でも例を見ない大移植。枝や根を切り落とされ、一時は無残な姿になってしまった桜ですが、人々の熱意に応えて見事に息を吹き返しました。私たちに命や自然の大切さを伝える桜は、今年も遅い春の訪れを待っています。
●写真(写真提供/荘川観光協会)
右:どちらの木も「荘川桜」
別々の寺の境内から移植された桜2本を「荘川桜」とし、岐阜県天然記念物に指定。寺の名前から、それぞれ「照蓮寺桜」「光輪寺桜」と呼ばれています。
左:1000人がかりの大移植
ダムの湛水が既に始まっていた、昭和35年の冬に行われた移植事業。樹木の専門家と、延べ1000人にも及ぶ人の手により、わずか40日間で完了しました。