体の不調

ノロウイルスとは?発熱・吐き気 ・腹痛(チクチクとさすような痛み)・下痢 。感染予防の徹底を

体の不調 2015年12月2日

2014_12_1今月のテーマは「ノロウイルス」です。冬の食中毒を引き起こす原因となりますのでご注意を!

ノロウイルスは、人間の腸内粘膜で増殖するウイルスです。11月頃から増加し始め12月以降にピークを迎えます。感染すると胃腸炎を引き起こす感染力の強いウイルスで、保育園や高齢者施設など集団生活の場では、感染が広がり集団発生を引き起こしやすいことで有名です。

ノロウイルスの感染経路

ノロウイルスの感染経路は次にあげる3つが考えられます。

①ノロウイルスに汚染された牡蠣や貝など を十分に加熱しないで摂取した場合。
②ノロウイルスに感染した人が、十分に手 洗いを行わないまま調理することにより食品にウイルスが移り、その食品を摂取した場合。
③ノロウイルス感染者の吐しゃ物や糞便などを処理したあと、十分に消毒されずに残ったウイルスが口などから取り込まれた場合。

このように、ノロウイルスは、汚染された食品や 便・吐しゃ物に接触した手を介して感染する「接触感染」、吐しゃ物などからの飛沫を吸入して感染する「飛沫感染」、吐しゃ物や下痢便の処理が適切に行なわれ
なかったために残存したウイルスを含む小粒子が空気中に舞い上がり吸入して感染する「空気感染」により、人から人へ感染していきます。

ノロウイルスの症状

ノロウイルスの代表的な症状として、次のようなものがあります。

・発熱(初期症状、微熱の場合が多い)
・吐き気
・嘔吐
・腹痛(チクチクとさすような痛み)
・下痢
・嘔吐下痢症状に伴う脱水症状

ノロウイルスの予防法

ノロウイルスは感染力が強いため二次感染を引き起こす可能性があります。そのため、徹底した予防が必要となります。
予防法は以下のものがあります。

・徹底した手洗い
トイレの後、調理の前、食事の前など
・汚物の処理
嘔吐物や排泄物中には、ノロウイルスが大量に排出している可能性があります。手洗いを徹底し、汚物が付着したものには塩素系消毒液を使用してください。
・食品の加熱殺菌
二枚貝等ノロウイルス汚染のおそれのある食品の場合は、85〜90℃で90秒間以上の加熱が必要です。