夏バテとは夏の暑さに身体が順応できずに起こる様々な症状のことです。夏バテの原因はいくつもありますが、大きなものを3つご紹介します。
自律神経の乱れ
人間は、暑い時期は血管を拡張させたり、大量の汗をかくことによって、熱を体外に放出して体温を一定に保とうとします。これは自律神経の働きによるものです。
しかし、夏は冷房が効いた室内と外の温度の差が大きく自律神経が乱されて全身に様々な症状があらわれます。
水分不足
汗をかくことによって人間は体温を調節しますが、その際に必要なものが「水」です。そのため、水分補給が適切に行われないと熱を体外に放出できなくなり全身に様々な症状があらわれます。また汗は水分だけでなく、ミネラルなども排出してしまうため、栄養不足により様々症状があわられます。
胃腸の働きの低下
熱が体内にこもることによって胃腸の機能が低下し、体力低下につながります。また、暑いときに冷たい飲み物を大量にとることによって、さらに胃腸の調子を悪くします。
夏バテの症状
夏バテになると自律神経の働きに乱れが生じます。自律神経は全身の調節を行っているため、夏バテも全身に症状があらわれます。例として以下のものが挙げられます。
全身の倦怠感・イライラ・むくみ・食欲不振・無気力・不眠・熱感・体がだるい・便秘・下痢・頭痛・発熱・めまいなど
夏バテの予防
夏バテは梅雨が始まる6月ごろから始まり、疲れがたまる8月のお盆明けぐらいにピークを迎えます。特に高齢の方にとっては大変体に負担をかけますので注意が必要です。体調管理には十分気をつけて下さい。
①温かい食べ物をとる
②食事の品数を増やして栄養バランスをとる
③冷たい飲み物は控えめに
④水分補給はこまめに
⑤冷房はかけすぎない
⑥冷房より除湿を
⑦軽い運動などで汗をかく習慣を
⑧シャワーで済ませずお風呂に入る
⑨寝るときは、頭を冷やす
⑩カレーやレモン、酢などで食欲増進を
暑い時期ですが、身体の自然のリズムを狂わせることなく、栄養のバランスに気を使って、上手に夏を乗り切ってください。