体の不調

ドライマウス(口腔乾燥症)のつらい症状と原因、対策について

体の不調 2019年6月26日

dry-1ドライマウスの症状

症状としては、口が渇く、舌がヒリヒリする、しゃべりづらい、口の中がネバネバする、食べ物が飲み込みづらい、口臭が気になる、味が美味しくないなどがあります。

更年期障害の一症状の場合もありますが、ほかの病気の可能性もありますので、症状がつらく長引く場合は、内科を受診しましょう。

 

検査の方法

dry-2視診に加えて、口腔水分計、湿潤度検査紙で、舌表面の湿潤を測定する方法や唾液分泌量検査( ガムテスト、サクソンテスト) で診断します。

自己免疫性疾患の膠原病のひとつであるシェーグレン症候群との見極めが必要な場合は、診断基準に基づ
いて、唾液腺シンチグラフィー、唾液腺造影検査や病理組織検査、血液、眼科検査を行います。

 

ドライマウスの原因と対策

ドライマウスの原因は、加齢、服用薬物の副作用、ストレスのほか、更年期におけるホルモンの変化、シェーグレン症候群や糖尿病などの内科的疾患、放射線治療後の副作用などがあります。

シェーグレン症候群には、唾液分泌を促進させる薬剤( 塩酸セビメリン水和物製剤) を処方することもあります。 しかし、ドライマウスに対しては、対症療法が中心です。

dry-3舌の痛みは、唾液分泌量減少による粘膜保護作用の低下が原因のため、創傷治癒促進作用のあるアズレン製剤の処方で症状はかなり改善します。 セルフケアとして、市販のドライマウス専用の口腔保湿ジェルやマウスウォッシュ( アルコールを含まないもの)、保湿スプレーを併用すると有効です。使用中の歯磨き剤がしみる人は、ドライマウス専用の発泡剤を含まないものに替えるなど低刺激の物を選択します。

また、ドライマウスは唾液に含まれる免疫作用の低下により、虫歯、歯周病などや口腔カンジダ症にも留意しなければなりません。

日常のケアとして、唾液腺刺激のためにゆっくり噛むことや、唾液腺マッサージを行なったり、口の周りや舌を動かすストレッチを行うのもよいでしょう。

ストレスをためないためにリラックス時間を増やすことも大切です。