左へ 右へ

タマネギのチカラ!各種ビタミンやミネラルは、風邪の予防や精力増強、美肌作りなどに

野菜のチカラ 2017年4月5日

2017_04_01タマネギは、ネギ科の多年草です。原産地は中央アジアといわれています。栽培は古く、紀元前のエジプト王朝時代には、ニンニク等と共に労働者に配給されていました。

日本へは、江戸時代に長崎に伝わったといわれていますが、その際は観賞用として用いられました。食用では、明治4年に札幌で試験栽培されたのが最初とされ、明治11年、札幌農学校教官のブルックスにより本格的な栽培が始まりました。

続きを読む

扁桃炎とは?原因と症状、予防について 腫れ、膿、激しい痛み、40度近くの発熱や悪寒、全身倦怠感

体の不調 2017年3月29日

2017_03_5扁桃は、のどの奥の左右にある、アーモンドくらいの大きさの組織です。扁桃はリンパ球という免疫組織が豊富な場所ですが、何かを分泌しているわけではありません。そのため、昔は「扁桃腺」と言われましたが、これは医学的には不正確であるため、最近は扁桃と呼ばれることが多くなりました。

続きを読む

紫芋のチカラ!「アントシアニン」をはじめβカロチンやビタミンB1、ミネラル、食物繊維が豊富

野菜のチカラ 2017年3月22日

2017_03_4紫芋は、サツマイモの一種です。サツマイモはメキシコ中央部が原産と考えられています。日本へは17世紀の初めに中国から沖縄に伝えられ、その後薩摩に伝えられました。薩摩で栽培が始まったことから「薩摩いも」と呼ばれるようになりました。紫芋は、中まで紫色をしています。サツマイモの本来の栄養であるβカロチンやビタミンB1、ビタミンC、カリウム、マグネシウム、食物繊維に加え、ブルーベリーや赤ワインに含まれる「アントシアニン」という色素が豊富に含まれています。

続きを読む

肝機能障害とは?肝硬変、肝臓がん「黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)」「むくみ」自覚症状にご注意を

体の不調 2017年3月18日

2017_03_3肝機能障害とは、肝臓が何らかの異常によって障害を受けることにより、正常に機能しなくなることをいいます。肝臓は、働きが悪くなっても自覚症状が少ないため、健康診断や人間ドックなどで指摘されるまで気づかない場合がほとんどです。しかし、症状がないからといって放置すると、肝硬変肝臓がんといった重篤な病気に発展することがあります。

続きを読む

スモモのチカラ!「プラム」ペクチンが豊富で便通に。クエン酸、リンゴ酸

果物のチカラ 2017年3月8日

2017_03_02スモモは、バラ科サクラ属の落葉小高木です。漢字では、「李」や「酢桃」と書きます。英語では、「プルーン」や「プラム」と呼びます。スモモは、古事記に出てくるほど古くに日本に渡来しました。

花期は初春で白い花が咲きます。果実は、種類により収穫時期が異なりますが、6月下旬から9月頃に収穫できます。

続きを読む
1 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 51